お知らせNews
- 非常勤内視鏡医師を募集しております
- 月半日から勤務可能
給料:時給1万円から(経験により要相談)
応募方法:当院メールに履歴書、連絡先を送付して頂き、こちらから連絡を差し上げます。
電話でのご応募も可能です。
メールアドレス:doctorアットminowa-clinic.jp(※アットを@に変えてください)
電話番号:080-7854-1999
院長 木ノ内 花まで - 発熱外来を行っております
- 当院は発熱外来を行っております。
発熱、倦怠感、風邪症状(ノドの痛み、咳、胃の違和感、嘔吐、下痢など)が見られた場合、お電話の上発熱外来の受診をお願い致します。
発熱外来は、医師の診察の上、公費負担でのコロナ抗原検査(鼻咽頭ぬぐい液)、あるいはコロナPCR検査(唾液あるいは鼻咽頭ぬぐい液)を行います。
コロナ濃厚接触者も公費負担での検査が可能です。
抗原検査は約15分、PCR検査は翌日夕方までに結果が判明します。
抗原検査、PCR検査は公費負担になりますが、診察料金や薬代は別途かかります。
当院では、自費コロナ抗原検査、コロナPCR検査も行っております。
料金:コロナ抗原検査:5,000円(税込)
コロナPCR検査(唾液または鼻咽頭ぬぐい液):20,000円(税込)
当院でコロナ検査陽性後 仕事復帰のためのコロナPCR検査:15,000円(税込) - 令和4年度の休日診療日について
- 令和4年度は以下の日程で休日診療を実施いたします。
9月19日(月)
10月9日(日)
11月20日(日)
12月31日(土)
時間は9:00時~22:00時です。
同日コロナワクチン接種も行います。ワクチン接種を希望される方は、事前にお電話でのご予約をお願いいたします。 - 専門外来について
- 当院では、毎週土曜日午前中、東京女子医科大学の呼吸器専門先生が専門外来を行っております。
- 6月から区民健診が始まります
- 当院では区民健診を行っております。受診票が届き次第、お早めに健診をお受けください。
- スタッフ募集
- 現在、医療事務のスタッフを募集しています。
未経験者、経験の浅い方、ブランクのある方もしっかりサポートしますので、ぜひご応募ください。
詳細はこちら - 新型コロナウイルス経口治療薬の処方が可能になりました
- 当院で新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「モルヌピラビル(販売名:ラゲブリオ)」の処方が認定されました。
患者様の症状などを踏まえ、医師が必要と判断した方に処方いたします。 - 健康診断・予防接種の受診につきまして
- 当院で健康診断や予防接種をご希望の方は事前に電話予約(03-3873-1234)をお願いいたします。
なお、電話予約につきましては診療時間内の受付となります。予めご了承ください。
診療内容Medical
当院の特長Features
女性医師による細やかな診療
女性ならではの細やかな心遣いと丁寧な診療で、
女性はもちろん男性も受診しやすくなっております。消化器病専門医による診察
胃腸や大腸にまつわる疾患を日本消化器病学会消化器専門医が的確に診察します。
苦痛の少ない内視鏡検査
臨床経験豊かな医師が苦痛の少ない内視鏡検査を行います。胃内視鏡は経鼻と経口に対応可能です。
三ノ輪駅から徒歩1分
駅から徒歩1分にあり、南千住や北千住、
上野、各方面からアクセスしやすい立地です。土曜日も診療
平日に来院する時間が取れない方は土曜日に
どうぞ。9:00から12:30まで診療しています。
院長ごあいさつGreeting
私は医師として総合病院に勤務し、救急医療を含め、病棟や外来、更に在宅医療にも携わってまいりました。日々、患者様と接する中で、病気の早期発見、早期治療並びに健康診断など予防医療がいかに大事かを身にしみて感じました。
昨今、高年齢化が進んでいる現代、患者様は複数の専門医にかかることが珍しくありません。
しかし、治療についての連携ができずに、薬の内容が重複するなど患者様の治療の全体像を把握して、適切な連携ができる真の意味でのかかりつけ医がいない状態に陥っているのではないかと危惧しております。
また、東京という国際都市は外国人も多く、日本語で病状説明がうまく表現できない患者様も多く見受けられます。そこで私は海外での臨床経験を生かして、外国語(中国語・韓国語・英語)を駆使してスムーズに医療を提供できるよう取り組んでまいります。
私たちスタッフ一同は患者様の健康管理、適切な医療連携を通じて、この地域に根差したかかりつけ医として患者様の力になり、役に立ち、信頼されるクリニックを目指します。